誰かを思いやること

こんにちは!

大型の台風が今週にも日本列島を直撃する予報が出ています🌀

発生当初は、関西に直撃してから日本列島に沿っていくとの内容でしたが直近の予報では更に下へ反れて九州に直撃してから、日本列島を横断するような予報になっています。

そしてかなり強い勢力を保ったまま横断する予報のため、今からできる備えをして備えておいてもらえればと思います。

さて本日は、少し前に呼んだ読み物から感じたことなどを書いてみたいと思います。

私たちのような相談機関でなくとも、普段から家族や友人、同僚、知人など自身と繋がっている方や時と場合によっては、全く見ず知らずの人にでも”良かれと思ってすることでも良い結果に繋がらない”ことがあると思います。

それに関しては、自身がその時におかれている立場はありますが根底には誰かのために何かができると良いなという気持ちから来ていることだと思います。

しかし、それが本当にその目の前に方のためになっているのか・”独りよがりな考え”になっていないか、 本当に相手のためになることとはどういうことなのか?

例え自分が思いやりや親切のつもりで行うことが、自立の妨げになっているのではないか?はたまた、余計な負担を感じさせることはないか?かえって、押しつけがましく迷惑と受け止められるのではないか?何気ない言葉や行動ではありますが、それをすぐに言葉や行動に移すのではなく少し立ち止まって考えるのも一つなのかなと感じました。

何故これを書いたのかということは、上記に書いた通り本当に良いことなのか?と感じること・考えることがあるからです。

誰かを思いやるということは、時として自身の思い込んでいることもあると思います。

例えば、時間がかかってでも自分で立ち上がることができる人に手を差し伸べた時にそれが絶対に良いこととは限らず『自分でできるからいいよ。』と言われ、その時は何でも手を出せば良いのではないと強く感じました。

自分の視点が足りず、その方にとってこちらの思いを押し付けてしまったなと感じた出来事でした。

そういうことからも、私たちのような相談機関はしっかりと考えながら関わりを持つことが本当に大切だと思います。

認知症があるから・こういう病気があるから、という視点ではなく、目の前の人はどういう気持ちなのか?どういう人なのか?を様々な視点で捉えながら関わる必要性を改めて学べたと感じています。

ご本人やご家族の気持ちを全て分かる・理解することは本当に難しい話ですし、それはかなりおこがましいことだと思います。

でも出来る限りその気持ちや視点に少しでも近づけることができるような気持ちを心掛けています。

様々な関わりの中で独りよがりにならないよう、普段から心掛けて一つ一つのご相談に対応できればと思います。