『ほっと!ネット西成』YouTube配信開始のお知らせ

お変わりございませんか?
3年目のコロナ禍。
最近は“4回目のワクチン接種”や“マスク緩和の新ルール”も世間をにぎわせています。
そして、今年も暑い季節となりました。白寿苑でも冷房がスイッチオンです。
熱中症対策を忘れずに、水分補給もこまめにしていきましょう。

さて、『ほっと!ネット西成』では
YouTubeチャンネル『ほっと!ネット西成』を開設することになりました!
配信開始は6/15(水) お昼12時~です。

動画ラインナップは、先日3/12(土)  西成区役所4階にて開催した
『ほっと!ネット西成フェス~認知症になってもずっといきいきと暮らすために~』で上映しました
オリジナル動画
萩本 豊さんと巡る ほっとええまち西成
教えて先生!ジャガピーと学ぶ認知症予防~お口の健康について~
教えて先生!ジャガピーと学ぶ認知症予防~お薬の正しい飲み方~
の3作品です。

今年度も楽しくて役に立つ催しものを企画中です。
お楽しみに!

『ほっと!ネット西成』

ホームページについて

おはようございます。

こちらのホームページも開設して早約3年となりました。

コロナ禍の前だったこともあり、地域の活動についてや各イベント、研修についての掲載も掲載していました。

しかし、コロナ禍で様々が中止となり掲載する内容や項目も検討しながら今日まで続けてきました。

従来通りのままではなく、現状に即したものにした方が良いのではないかと検討を重ね、この度少しずつにはなりますが各項目の掲載内容の変更等を行っていこうと思っております😊

そのため少しずつ変わる部分はあるかと思いますが、今まで通りの更新も継続していきます😙✌

こちらのホームページからのご相談も引き続き受け付けておりますので、いつでもお問合せページからメールを飛ばして下さい📨

“ほっと!ネット西成フェス”開催のお知らせ

『みなさまコロナ禍の中いかがお過ごしでしょうか?』

そんなご挨拶をするようになって、早2年がすぎようとしています。

世界から見ると、日本の感染者数の割合はとても低いそうです。

日本に暮らすわたしたち一人一人のチカラの結果だと数字も示しています!

でも、何かが足りない・・・

『工夫さえすれば、集まって楽しめる場所って作れるかも!』

そんな気づきが、イベントを企画するきっかけでした。

『ほっと!ネット西成』は、

認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを推進する

地域団体、保健・福祉・医療関係機関・区役所で結成されています。

これまで『ほっと!ネット西成』では地域のみなさまへ向けて

講演会『認知症になってもずっといきいきと暮らすために』を開催してきました。

講演、寸劇と演奏という二部構成で、毎回多くの方々にご来場いただきました。

この講演会も例にもれず、令和2年以降、中止を余儀なくされています。

そこで、コロナ禍でもできる形を考えました。

いくつかのブースを作って、楽しんでいただけるイベントを開催します!

名付けて『ほっと!ネット西成フェス』

集いの場の情報 や 認知症予防 の動画コーナー、

それに、ほっとええ『場所』情報コーナーもあります。

お好きなコーナーに出入りできるようになっています。

西成におられる方も、そうでない方も

ご来場こころよりお待ちしています。

なお、感染症の拡大により、本イベントを中止させていただく場合があります。

予めご了承ください。

『ほっと!ネット西成フェス』

とき)     令和4(2022)年3月12日(土) 13時30分~16時00分(開場13時)

ところ)  西成区役所4階会議室 

※土曜日閉庁のため、裏の時間外出入口からお入りください。

料金)  無料

申込)  不要

主催)    『ほっと!ネット西成』(西成区認知症等高齢者支援地域連携事業)

問合せ)  西成区地域包括支援センター      ☎06-6656-0080

         玉出地域包括支援センター       ☎06-6651-6888