広報活動の一環として

こんにちは(*’▽’)

もうすぐ年の瀬…師走に差し掛かりそうな今日この頃です。毎年のような寒さではないような感じもしつつ、寒いのは寒い( ;∀;)といった毎日ですね🥶🥶🥶

そんな今日は、いつもと違うことを書いてみようと思います✒

私たちに関する広報活動の一環として・・・のことは何度か書いていると思いますが、普段と違うところは様々な職種が集まるオンライン研修内にて縁があり、お時間を頂いて講師をすることになりました🐱‍🏍

 ただ私だけでなく、オレンジチームが置かれている地域包括支援センターの職員と2人で行いました💻🖱

そのテーマとして、≪触法高齢者に対する地域の関わり≫でした。

まず、地域の中で私たちのような相談機関がそもそもどういった場所なのかについての説明からスタートしました💪

そして、どういった所から相談が来てどういう対応をしているのか等例示しながら説明しました👌👌

そこから、事例提供として実際に関わったケースを紹介しました。

詳細は、個人情報となるためお伝えできませんが、私たちのような地域で対応する窓口と触法=司法に関わる窓口と一緒に関わる・考えることについて、とても良い時間となりました🕰

”触法”と聞くと怖いことのように感じてしまい、身構えてしまうかもしれませんが、決して怖いことや特殊なことではなく、地域は色んな方が住んでおり関わるきっかけがたまたまこういう形であったというだけです。

どこかきれいごとのような言葉になってしまうかもしれないですが、何に対して怖いと感じるのか・何が分からないのか・・・

そこから何を知る必要があるのかなど、今後地域の窓口として関わっていく者として大切な一つの選択肢であったり考え方を私自身も学ぶことが出来たように感じました✨✨

私たちは、”認知症”という部分からその人や周辺を取り巻くものへアプローチしていきます。今後も、様々な方達と関わる機会は増えていきますし、常に何かを知る姿勢・学ぶ姿勢は大切だとも思いました😄

今回は、福祉分野として様々な地域の地域包括支援センターやオレンジチーム、司法分野として保護観察所や出所した後の行き場としての施設の方々など様々な方がいらっしゃいました😎

今後も様々な場において、私たちのようなチームを知ってもらい、私たちも様々な機関を知る関係性が出来て行けば良いなと思いました🥰

今回、縁がありお声がけ頂いた大阪府地域生活定着支援センターの方々にはたくさんお世話になりました。この場を借りて感謝申し上げます。ありがとうございました。

本格的な冬が到来しますので、心身共に調子を崩しやすい時期です。ご自身を労わってください。もし何か”認知症”に関わることの相談があれば、当HPの問い合わせフォームからでも、お電話でもお気軽にご相談下さいね👍

秋のような秋じゃないような🎃🍁

こんにちは!

秋になり、少しずつ紅葉の季節となってきました🍂

ただ、気温は1日でかなり変動があったり、11月ぐらいの寒さだと思えば過ごしやすい秋晴れの季節だったり…そんな毎日ですね(´・ω・`)

そんな今日は、緊急事態宣言も終わり、少しずつですが地域での活動が再開しています。

その中で、いきいき元気教室へオレンジチームとして講師に伺うこともありました。

この時は、認知症ともの忘れの違いについてやオレンジチームについての講義と頭を使いながら行う体操をそれぞれ行いました💪

そして、昨日ですが東部包括にてフリースクールを開催すると伺っていたため、見学に伺いました👀

1時間目の地域包括支援センター、介護保険、区内の他機関のことを授業形式で説明されていました🏫

そして、フリースクールということできちんと校則がありましたので、説明を聞きつつ写真を撮りました📸

このフリースクールは、今宮ふれあい会館にて毎月第4木曜日に開催されるとのことです🏫

対象は、西成区内に在住のご高齢の方やご家族とのことです。

ちなみに、ちいさなカフェも併設されていました☕

新型コロナウィルスは、なくなったのではないためきちんとした感染対策は継続していかないといけないですが、対策をとった上でこうした地域の中での活動が再開や新しく開始していけたら良いなと思います💭

またこうした地域の活動へ見学などに行けたら良いなとも思います( ◜ω◝ )✨

世界アルツハイマー月間🌕🌕

こんにちは😎

今月は、世界アルツハイマー月間ということで前回のブログ内容にも記載した通り西成区内の一部のバス停にオレンジチームのチラシを貼っていました🚍

※今日の午前中で貼っていたものは全て剥がしています🚲🚲

すぐに相談などに繋がることは少ないですが、こういったきっかけから相談ができる場所を知って頂くことで何か気がかりなことがあった時などのために頭の片隅に置いていてくれると良いなと思い貼ってきました🚌🚌

なかなかチームのチラシを貼っているところは少ないですが、区役所や区内の相談機関などにご了承を得て置かせて頂いています。

”相談”を第三者にしにくいと感じることは特別なことではありません。誰しもが感じることだと思います。

電話がしにくい時はメールや誰かを通じてのご相談でも伺います✨✨ご自身がやりやすい方法で限界突破する前に今の生活を継続できるお手伝いが何かできればと思います(‘◇’)ゞ

少し肌寒い季節に移ってきているので、体調を崩さないようご自愛ください🎃