YouTube『ほっと!ネット西成』新作動画のお知らせ

みなさんいかがお過ごしですか?

新型コロナの自粛もようやく緩和されています。

様々な活動が再開し、地域の方々と再会できるようになり嬉しいです。

さて、YouTube『ほっと!ネット西成』では、

認知症になってもずっといきいきと暮らすために

新作の動画をアップしました。

是非ご視聴よろしくお願いします。👀

動画ラインナップは

『生きることとは出会うこと』~わたしの居場所~

 認知症の方(当事者)と暮らしを支える専門職によるお話です。

 出演 認知症対応型デイサービス管理者 片岡 伸哉さん

ほっと!ネット西成博 ようこそ『笑顔でいたい』館へ

  西成のみなさんと作成しました。

  『であえタワー』が地域の居場所をご案内します。

の2作品です。

1月28日(土)西成区役所4階にて開催された認知症啓発イベント『ほっと!ネット西成博』

で上映された動画や講演会の様子を編集しました。

アクセスは、

YouTube『ほっと!ネット西成』

今年度も楽しくて役に立つ催しものをお送りします。

お楽しみに

『ほっと!ネット西成』

★玉出地域包括支援センターより 令和4年度認知症等高齢者支援地域連携事業 ほっと!ネット西成博~認知症になってもずっといきいきと暮らすために~ 1/28(土)開催しました(^^)

今年のテーマ『生きることとは出会うこと』

たくさんの出会いが生まれた日になりました。

『初めてやってみた。さっそく近所の所に行ってみます』(百歳体操)

『わくわくしました~!スキンシップといい姿勢で元気になる!』(社交ダンス)

『一度やってみたいと思っていました。出来てうれしかったです』(ボッチャ)

『動画すばらしかったです』(情報コーナー)

『プロの作品かと思う作品もあって驚きました』(作品展コーナー)

『母の認知症のことがあり、今後のことや考え方を聞けて気持ちが楽になりました』(講演会)

ご来場の方々から、あたたかいお声をいただきました。

会場にお越しくださった多くの方々、関係者の方々にはこころより感謝いたします。

ほんとうにありがとうございました。

来年度も楽しくて元気になれるイベントを作っていきたいと思います。

これからもよろしくお願いいたします。

『ほっと!ネット西成』事務局(玉出地域包括支援センター)

★玉出地域包括支援センターより 令和4年度認知症等高齢者支援地域連携事業 ほっと!ネット西成博~認知症になってもずっといきいきと暮らすために~ 開催のお知らせ

新年おめでとうございます。

みなさんにとって良き一年でありますように

街の人出もずいぶん戻ってきましたね。

とは言え、まだまだコロナとインフルエンザとの同時流行も心配です。体調ととのえて元気に乗り切りたいものです。

そんなわけで、私たちからみなさんへ元気になれるイベントをお届けします。

タイトルは

『ほっと!ネット西成博~認知症になってもずっといきいきと暮らすために~』

令和5年1月28日(土)14時~16時(会場13時30分)

西成区役所4F会議室 にて開催します。

今年のテーマは『生きることとは出会うこと』

人と人が出会う喜び そして生きる喜びを

皆さんとシェアしていきたいと思います。

ご来場者先着100名様にはプレゼントも進呈します。

スタッフ一同、みなさんのお越しを心よりお待ちしております。

問合せ:『ほっと!ネット西成』事務局(玉出地域包括支援センター TEL06-6651-6888)