にしなりオレンジチーム について

『認知症初期集中支援チーム』として 認知症初期集中支援業務の実施、若年性認知症や支援困難症例への対応や地域の認知症対応力向上等を行っております。 認知症のことでお困りの方へ 私たちが、ご本人様・ご家族様をサポートします。 皆さまの気づきが大切です。まずはご相談ください。

5月に入って🎏

こんにちは!

コロナ禍意向初めて何らかの宣言等がなくコロナ禍前のような大型連休を迎え、政府からも全てにおいてではないですが少しずつマスクを外しても良いといったことが言われたりと、少しずつ変化がでてきています🙆‍♀️🙆‍♂️

その中で地域でのいきいき元気教室や百歳体操等も継続して開催ができていると聞くことも増えてきていますが、いかがお過ごしでしょうか?😄

オレンジチームとしても、様々な方や場所からの相談を頂いております📞

今日はいつもと少し違ったところから書いてみたいと思います✍

チームが開設してから5年が経過し、少しずつ認識されてきたように感じます。

毎年、どういった相談があってどこからどのように~などの集計を行っており見えてくることがあります👀👀

例えば、年々相談内容が変化していること、相談を頂く数が上昇し続けていることが分かりやすく変化しています🔔🔔

相談を最も頂くのは、区内の各地域包括支援センターからが断トツで多いです📈

私的に気になっているところは、同居や別居を問わずご家族から相談を頂く件数は年々少しずつですが増加しています☎

ちなみに、2020年から2021年は倍増しました😎

「親が認知症なのかもしれない・・・。」

「どこに相談したら良いか分からなくてかけました。」

認知症状なのかどうか?介護サービスを利用した方が良いのか?今どうしたら良いのか?今後どうしたら良いのか?どうなっていくのか??

など、様々ですが、共通していることは先が見えないことの不安・何をどうしたら良いのかが分からないと不安だけでなく色んな感情が混ざった状態で、お電話を頂くこともあります。

ご家族の気持ちに寄り添い、親御様の状態や気持ちも尊重しつつ一緒に考えていくことができることで、少しでも気持ち的に軽くなると良いなと思っています🙂💭

こういうことで相談しても良いのか・・・?と言い連絡を下さることもありますが、今後の人生をどう生きていくのかについての選択肢は多い方が良いのではないか?と思っているので、一回連絡を頂ければと思います☺☺

連絡に関しては、お仕事やご都合の関係でなかなか電話ができない方もいらっしゃるので、当HPのお問合せフォームからメールで頂くことも可能です📧

少し時間を頂きますが、早く対応ができればと思いますのでお気軽にご連絡下さい🧐

ホームページについて

おはようございます。

こちらのホームページも開設して早約3年となりました。

コロナ禍の前だったこともあり、地域の活動についてや各イベント、研修についての掲載も掲載していました。

しかし、コロナ禍で様々が中止となり掲載する内容や項目も検討しながら今日まで続けてきました。

従来通りのままではなく、現状に即したものにした方が良いのではないかと検討を重ね、この度少しずつにはなりますが各項目の掲載内容の変更等を行っていこうと思っております😊

そのため少しずつ変わる部分はあるかと思いますが、今まで通りの更新も継続していきます😙✌

こちらのホームページからのご相談も引き続き受け付けておりますので、いつでもお問合せページからメールを飛ばして下さい📨

“ほっと!ネットにしなりフェス”無事開催できました😉

前回の記事にて開催ができたら良いな・・・といったことを書きました、ほっと!ネットにしなりフェスは報告が遅くなりましたが無事に3月12日(土)開催することができました!😊😊

例年通り沢山の方に・・・とは言えないですが、地域住民の方は勿論様々な方に来て頂きました😎✨

少しですが、当日の様子を📷

ジャガピーとの写真もよく撮っていたので一緒に掲載しました📸🎉

今年は、まん延防止措置が出ている中で例年とは全く異なる形での開催でしたが、違った形での開催もできるのだと思えました🥰

来年はどういった形で開催できるのかは新年度が明けてからの検討となりますが、今年よりも感染状態が落ち着き安心して参加ができるようになれば良いですね(*’▽’)✨

最後に集合写真と共に(‘◇’)ゞ