世界アルツハイマーデー🌎

こんにちは☺

本来の日にちからは遅くなってしまいましたが、タイトルの”世界アルツハイマーデー”って聞いたことがありますか?

世界アルツハイマーデーは9/21、この日を含めて9月は世界アルツハイマー月間となっています🌙

この言葉を知らなくても、例えばお住まいの地域やニュースでその街のシンボルとなっている建造物や病院など様々な場所をオレンジに照らされている姿を見たことがあるかもしれません。🍊

オレンジ色にすることで認知症・アルツハイマーについて興味を持ってもらおう、知るきっかけになれば良いななど啓発活動の一環で行われています。

今日は、上記のように認知症についての啓発活動の一環として、認知症なのかな?と気づく目安を紹介できればと思います💭💭

ただ今のご時世、インターネットや書籍から情報は簡単に知ることができ、”認知症なのかな…?”と感じた時に検索すると思います🔍🔍

そのため情報とはたくさん出てきますし、同じようなことが掛かれているけどもどれが正解でどれがどうなんだろう・・・と多すぎてよく分からなくなってしまうことは認知症の事柄に限らずあることだと思います。

そこで今日は、より近い目線で分かりやすい目安をご紹介します(^^)/

公益社団法人 認知症の人と家族の会”は知っているでしょうか?

このHPにてご紹介されている”家族がつくった 「認知症」早期発見のめやす”があります。

出典:公益社団法人 認知症の人と家族の会 作成
日常の暮らしの中で、認知症ではないかと思われる言動を、「家族の会」の会員の経験からまとめたものです。医学的な診断基準ではありませんが、暮らしの中での目安として参考にしてください。 いくつか思い当たることがあれば、一応専門家に相談してみることがよいでしょう。

このデータがあるページへ直接飛ぶリンクを貼っていますので、是非一度ご覧ください!(*’▽’)✨

このように支援に携わる側だけでなく家族というより身近な立場から見た”認知症”について少し触れてみるのも、”知る”ことの1つではないかな?と思います(*’ω’*)

今回はこういった形での広報をしてみました!✨

ここから何故認知症=オレンジ色なのか?や、この世界アルツハイマーデーはいつからどういう成り立ちで始まったものなのか?も調べてみてはいかがでしょうか?

今後も何か広く広報してみたいなと思うことがあれば記事として書いてみたいと思います ^^) _旦~~

ようやくの残暑と台風ι(´Д`υ)🌀⛈

こんにちは!

9月に入り本格的な台風シーズン、そして残暑らしく真夏の炎天下より少しずつ気温が下がってきていますが、いかがお過ごしでしょうか?

それでもまだまだ暑さが残っているため、変わらず水分摂取とエアコン使用による室温調整を引き続き行ってほしいです(;・∀・)

そんな9月ですが、関西には大きな影響はないものの台風が年々勢力が強く先日来ていた台風10号は伊勢湾台風よりも中心気圧が低くより強力なものであると言われていました。

そんな台風が通過したのは、九州・沖縄でした。

今でも広範囲の地域にて停電が継続しており、生活のしづらさが続いているとニュースで見ました。

ただ今回の台風時は、いつもより勢力が強いと気象庁からの緊急会見やニュースによる情報から、自発的に避難をしているひとが多いように感じました。

天災に対して策を講じることが少しずつ意識的にされていると感じました。

普段から災害に対して意識していることはありますか?

例えば、災害グッズ(食事・水分)の購入や、ハザードマップの確認、避難場所の確認など・・・

私個人も少しずつ災害用のグッズを購入し、備蓄を行っています。(ネットショッピングの様々なラインナップを見るだけでも楽しかったり・・・(‘ω’))

そして、9月1日は防災の日・この日より1週間を防災週間とするなど意識的に防災について考えるという日があります。

年々、様々な大きな被害がでる災害が増えているように感じます( ;∀;)

住んでいる市区町村や都道府県ではどういう情報が開示されているかは、今はインターネットを使うと情報の取得がどんどん簡易にできます。

情報は1つでも知っていることで、今すぐ役に立たないことでもいつか何かの時に役に立つことはきっとあります。

身を守る方法は沢山あると思うため、これを契機に一度そういった防災に関する情報を知ってみることはいかがでしょうか?!(^^)!

そして、まず手軽なところからということで、西成区内の各戸に配布されている”にしなり我が町”という広報紙に、”わたしの避難カード”という災害時に必要な情報を事前に記入を行い持っておくカードがありました。

☝☝☝実際に広報紙に掲載されていたカードです☝☝☝

このQRコードを読み取れば、カードのPDFがダウンロードできます📱✨

※西成区役所 市民協働課に確認し許可を得て上記は掲載しております。

もし良かったらこういったものを利用していざ何かあった時のことを考える、自分はどうしたら良いのか?を考えてみるきっかけとなって下さると嬉しいです(*^-^*)

8月になりました☀🌞

こんにちは!

梅雨がようやく明け、猛暑・・・ずっと猛暑・・・ですね。

少しでも外に出ると、じりじりとした太陽の日差しが痛いと感じ、暑くて溶けそうだと思う真夏の季節となってきました。

今年は例年とは異なり、新型コロナの感染拡大防止の観点から夏でもマスクを着用する場面が多いです。

そのためただでさえ脱水症状・熱中症により救急搬送が多いのに、更に多くなるのではないかと思っています。

ただ新型コロナによる症状なのか熱中症による症状なのか・・・となることもあるようです。

そうならないためにも、意識的な水分補給や冷房機器の使用といった暑さ対策はより必要だと感じながらの毎日です。

そして、新型コロナについてですが、大阪府内だけでなく日本の各地で感染がじわじわと広がっており、未知のものを正しく怖がることの難しさを感じています。

色んな考え方や見方があり、どれを信じてどれをどう捉えれば良いのかと悩みます。毎日ほんとうに沢山の情報が色々な所から発信されており、情報に埋もれてしまいそうです。

身体的なしんどさ以上に精神的なしんどさが長期間続いていることと、この猛暑の暑さで尚更しんどさを感じやすくなっているのではないか?と思っています。

夏の対策、新型コロナの対策、自身の精神面の対策など”いつもの夏”だったら想定していないこと、考えないことが常に頭のどこかにあることが人によっては、自覚がなく疲弊しているかもしれません。

例年だともう何個も台風が発生し影響が出ているような季節なのに、7月は観測史上初めて台風が発生しなかったそうです。しかし、8月になってからは何個も発生しており、またどこかで災害となってしまうのではないか・・・と他地域での様子のニュースを見ると感じています。

今後も悲しいことが続くかもしれません。

ただ自分をしっかりと持つことで変わることもあると私は思います。

今何もなくてもいつ何が起きてもおかしくないです。

備えることができることは、備えてみることで心の安心を感じることもあると思います。

夏の暑さで心が疲弊しないように備えること、対処できることは少しずつ実践して乗り切っていきましょう。

日本赤十字社作成

ご高齢の方の認知症に関することで心配なこと、相談してみたいけど・・・と少しでも思うことがあれば、新型コロナがまだまだ心配な日々が続きますが、お気軽にご相談下さい(^_-)-☆