新年度が始まりました🌸

こんにちは!

もう早いもので桜も散り、世間ではゴールデンウイークが早い人であれば本日から始まると思うような日になりました。

冬よりも寒暖差を強く感じる日々が続き体調を崩しやすい日が続いていました。

コロナについては、一時期に比べるとニュース等で聞くことは減っていますが全くなくなったのではないため、気をつけながらの生活は続きそうです。

その中で、5/8~5類へ変更されることからコロナ禍前の生活へ戻る動きは更に加速しているように感じます。

この約3年の間に、生活を含め色々なことが変わったと思います。

コロナ禍の影響なのか、たまたまのタイミングなのかは分からないですが、オレンジチームへの問い合わせは年々増加しています。

ニーズの高まりはもちろんチームについての情報をキャッチして下さる方が増えたことも相まってか、幅広く様々な方からご相談を頂く機会が増えています。

チーム開設当初よりも、早く医療やニーズに合わせたものへの橋渡しを行ったことで住み慣れた地域、自宅での生活を継続しておられる方が増えています。

これは体感での話だけではなく、年度が終わることで1年間どのような関わりをしていたのかについて実数を振り返るため上に書いたようなことが目に見えて分かります。

今後も関わる方にとって思い描く生活ができるような橋渡し等ができればと思っています!

今年度も引き続き様々な方々と協力しながら、話をしながらもっと知って頂くことも含め活動をしていきたいです✨

今年も1年ありがとうございました!

こんにちは!

今年も残すところあと3日で終わり、新たな1年が始まります🌄

さて今年はどのような1年だったでしょうか?

当チームは、今年も様々な方々より相談を頂くことが出来ています。

年々、”認知症のことを相談ができる”という認識が広まっているのかなと体感することが増えています。

今までは、相談機関の方々からの相談が多かったですが、年々ご家族や近隣住民の方、相談機関でも今まであまり関わりがないような機関の方々までご相談を頂く機会が増えました。

私たちは、あくまで認知症かどうかを判定する機関ではないため、認知症を医療と生活を含めて様々な視点から見て様々な機関や人達と橋渡しを行う機関です💪

新年は、1/4~相談や対応をしておりますのでもし年末年始帰省して何だか違和感があった、もしかしたらそうかもしれない…など、ご本人の年齢は問いませんのでお気軽に電話やメールにてご相談頂きたいです📞

ご本人が65歳以上ではなくとも、若年性認知症(40歳~/それよりお若い可能性もある)も含めて気になることや事前に聞いてみたいことでも伺います!

1年ありがとうございました!

それでは良いお年をお過ごしください🌞

世界糖尿病デー

こんにちは!

少しずつ朝と夜・日中との寒暖差が広がっていく中、日曜日に雨が降って一層冬に向かっていっているなと感じる今日この頃です☃

題名にもある通り昨日でしたが、世界糖尿病デーでした。

日本でも各地でブルーにライトアップされるなどといった啓発活動と、ここ最近では”糖尿病”という言葉による印象が悪いため名前を変える動きも出てきています💪

そんな糖尿病についてを何故オレンジチームのページで掲載したのかと言うと・・・

1.様々な研究発表でされているように認知症(アルツハイマー型認知症や脳血管性認知症)の発症リスクが高まること

2.実際関わった方々の既往歴に糖尿病が挙がっていることが多いこと

この2点から全く関連性のない話題ではないと思い少し違った視点から書いてみました✍

今回は、国立国際医療研究センター 糖尿病情報センターより引用していきます。

認知症に関連するページとして、↓をご参照下さい👀https://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/070/060/01.html

糖尿病とは1型と2型、その他、妊娠した時といった世間のイメージ以外で有している方もいらっしゃいます。

→厚生労働省:健康日本21(糖尿病) はじめに から一部引用

あくまでリスクが上がるのであって、糖尿病=認知症になる、ということではない点はご理解頂きたいと思います。

私自身、糖尿病が認知症に繋がるようなイメージがなかったため初めて知った時は何故だろうと思い様々調べました🧐

糖尿病・認知症に限った話ではないですが、どんな病気であっても罹患したからといってそれで人生先が暗くなることではなく、どのように病気と付き合いをすれば自分らしく生きていくことができるのか?を考えるきっかけなのだと思います。

病気がその方を全て表すのではなく、あくまでその方の一部分でしかないということです。

気の持ちようで全て変わるとは言えないですが、気持ちで変わる部分もあると思います。

そんな簡単な話ではないことは重々承知の上ですが、受けられる治療やケア、周囲の関わりからご自身の気持ちの変化が起きると、認知症に関わる視点から考えました💭

様々気になったこと等あれば本日引用したページ以外にも病院や公的な所から様々な情報発信をしています。

ご自身が見やすい媒体・・・インターネット・書籍・ご自身やご家族の体験を記載しているものもありますので、まずどういうものかを知ることから始めてみてください😄