梅雨はまだ明けません(;´・ω・)

こんにちは!

梅雨の季節となり、30℃前後の気温と高い湿度が相まってとてもジメジメとしている毎日です。

梅雨特有の、雨が降ったり止んだり…止んでいても多湿でどこか過ごしにくさを感じやすい時期で、体調が変動しやすい時期でもあります。

そして、新型コロナによる緊急事態宣言が解除されて1か月以上経過していますが、以前のような生活はできないこともあり、特にストレスを感じる場面が多いかもしれません。

本日は、認知症に関することではないですが、ニュースでよく取り上げられるようになった”あおり運転”のことを書いてみようと思います。

何故本日に敢えてこの話を書くのかというと、”道路交通法”が改正され、あおり運転に対する罰則の創設と行政処分の整備がされ、本日よりこの改正された法律が施行(法律としての力が発揮)されるからです。

近年、とても話題になっておりあおり運転による事故がとても増えているように感じます。

ニュースでよく見かけた方も多いと思います。

警視庁ホームページにて掲載されていた画像を以下へ貼りました。

警視庁ホームページ内に掲示されているあおり運転に関する法改正内容についての画像
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/aori.html

ご高齢の方でも生活において必需品だと運転をする方は多いと思います。

運転をする時、誰かの運転する車に乗っている時。

色々な場面が考えられると思います。

気持ちが焦ることで意図せずあおり運転になってしまうこともあり得ます。

一人でも加害者・被害者を減らすために、日頃からどういった場合が、あおり運転になってしまうのかを知って頂くだけでも対策になるのではないか?と思い、法律の施行日に書きました。

ただこのあおり運転は、自動車がよくピックアップされています。しかし、自動車に限らず自転車にも適応されます。

そのため自転車の運転にも気を付けてほしいです。

生活に根ざした移動手段である自転車や自動車によって、悲しい事故に繋がらないよう、気持ちにゆとりを持って使っていきたいですね。

5月ももう終わりますね( ;∀;)

5月に入り、もうすぐ夏だと感じるぐらい暑い時期になりました。

お昼間は暑いですが、朝晩は寒かったりと急激な気温の変化により、体調を崩しやすい時期でもあります。

そして今年は、新型コロナウイルス流行のため緊急事態宣言が発令されました。

そのため不要不急の外出はしない、人と近い距離にいないなど、今までの日常と全く違う日常を過ごす日々が続いています。

少し前に緊急事態宣言が解除になりました。流行前の日常とは違う日常はこれからも続きそうです。

そこで、大阪市福祉局というところからご高齢の方向けに、気を付けてほしいところなどをまとめたものを作って頂きました(^^)/

少し長いですが、イラストが多いので見やすいと思います!

デマが様々な形で横行しています。

情報が色んなところから取得ができる時代です。

情報の取捨選択を。分からない時は自己判断せず、誰かに相談を!


詐欺がまた増えています(´;ω;`) 上記のようなことは役所や銀行は聞きません。

上記のようなことは役所や銀行は聞きません。

自分に余裕がない時、何か分からないものに対しては、普段誰かを攻撃することや差別をすることがなくとも、思うし言葉にしてしまいます。

でも、コロナウイルスが怖いのは皆一緒です。

身体は何とか元気であっても、心の元気が失われやすい時期です。

年齢や環境や個人の性格等関係なく、心がしんどく感じやすい時期です。

西成区は、06-6659-9968 です。

認知症は誰でも持ちうる病気です。

上記のように気になる人がいる・・・といった時は、オレンジチームへ相談下さい!

今、急激に色んなものが変わろうとしています。

変化することはとても負担の大きいことです。

季節の変わり目もあり、尚更しんどさを強く感じる時期です。

しんどいな・・・と感じた時、一人で考え込まずどこか、誰かに相談すると少し変わることもあると思います(^^♪

12/11 見守り声掛け訓練事前研修

ステータス

 最後に詳しくお知らせを書きますが、1月に開催する西成区版見守り声掛け訓練を実施する前に、現在の地域の現状や声掛けについてを改めて知る研修を開催しました!

 写真を一緒に掲載しています(^^)/ 修正は加えていますがこういう感じか~と雰囲気を見て頂ければと思います(^^)

まず”見守り相談室”という専門的機関の方による地域の現状について
次に、”西成警察署”の方から保護に関する件数や保護について
そして、”西成消防署”の方から救急について
玉出包括より見守りや声掛けについてのポイント

 着席し聞くだけの研修会ではなく、ここから実際にはどうなのか?を実際に参加者の地域の方や専門職に体験をしてもらいました。

おばあちゃん役は専門職が行いました。実際の状況を想定して声をかけてみることを体験して下さいました。

今回は講義と想定の模擬訓練という形での事前研修会を行いました。

 地域の中で専門職だけでなく色んな方が助け合い・支えあう社会づくりの一端をこの訓練を通して何か見つかればと思います。事前研修では、まずその導入として住んでいる・働いているこの西成区の現状についてを知ることからのスタートでした。

 知ることで訓練のためだけではなく、日々の業務や暮らしの中で何かプラスになってくれればと思います。

 そして最後に1月28日(火)開催の見守り・声かけ訓練についてのご案内です(^^♪

令和元年度 第3回 西成区認知症対応力向上研修      

『見守り・声かけ訓練』

~地域で見守り、支えあう地域づくりを目指して~ 

日時:令和2年1月28日(火) 14~16時

場所:西成区役所 4階会議室 4-6・8

対象:西成区民、関係事業所、行政機関

募集締め切り:1月20日(月)

申し込み・問い合わせ:玉出地域包括支援センター 担当:種継

℡ 06-6651-6888 Fax 06-6651-6060

気になる方や是非参加してみたい!という方は、上記まで一度お問い合わせください(*’▽’)