“ほっと!ネットにしなりフェス”無事開催できました😉

前回の記事にて開催ができたら良いな・・・といったことを書きました、ほっと!ネットにしなりフェスは報告が遅くなりましたが無事に3月12日(土)開催することができました!😊😊

例年通り沢山の方に・・・とは言えないですが、地域住民の方は勿論様々な方に来て頂きました😎✨

少しですが、当日の様子を📷

ジャガピーとの写真もよく撮っていたので一緒に掲載しました📸🎉

今年は、まん延防止措置が出ている中で例年とは全く異なる形での開催でしたが、違った形での開催もできるのだと思えました🥰

来年はどういった形で開催できるのかは新年度が明けてからの検討となりますが、今年よりも感染状態が落ち着き安心して参加ができるようになれば良いですね(*’▽’)✨

最後に集合写真と共に(‘◇’)ゞ

年度末に向けて

こんにちは!(‘◇’)ゞ

2月も本日で終わりと・・・年々日にちの経過が早く感じる今日この頃です🙄

先日の話ですが、西成区内の医療や福祉に関わる方々向けの研修を行いました!

研修を1から企画して実施することは初めてだったので、当日まで上手くいくのか・・・と思いつつでした。ただ今回の研修は完全オンラインでの実施だったこともあり、上手くいくのかどうかと不安を感じる時間でした😂😂

この時期ということもあり、新型コロナウイルスでの対応により少し欠員もでましたが無事終えることができました☺

こういった研修を企画することで、企画側が何をどう狙いどう考えて問題提起を行いどう進めていくのか等様々参加者では考えること、感じることがないようなことをたくさん体感することができました🤩

私自身、様々な相談や支援を通して感じることはとても多く、言葉に形容しがたい思いを抱くことがあります。そういったことは、誰しも感じることでありその思いをそのままにせず言葉にしたり、誰かと共有(個人情報ではなく気持ちの共有)するなどの必要性を今回の研修を通して感じることができたように思います。

そして、今後も様々な方達と一緒に考えていき、一緒に関わることができるような体制づくりができるようにしていきたいなと考えることもできました。

今後についてですが、1月のお知らせでもしていました3/12開催予定のほっと!ネットにしなりフェスが大きな企画としては現在も開催に向けて準備中です😌😌

蔓延防止措置は延期しそうなニュースもありますが、開催するのか中止になってしまうのかについてはきちんと決定次第こちらでもお知らせができればと思います👌

百歳体操へ

こんにちは!

新型コロナのオミクロン株がかなり流行っていますが、皆様体調はいかがでしょうか?

感染者数も今までを悠々と毎日超えており、以前よりも更に身近なものだと強く感じます。

早速ですが、題名に書いた地域活動の一つである百歳体操が少しずつ再開していたので、今回は天下茶屋地域で開催されているものへチーム員2名で伺いました🚴‍♀️🚴‍♀️

コロナ禍になる前は、区内で様々な形態で開催されており、開催される場所の特色がそれぞれ出ているものでしたが、現在開催できるものはほとんどが地域の会館で行われている形式と聞きます👂

様々な施設内で開催されていたものは入館制限等の兼ね合いでできないところもあるようです・・・

私たちが伺った場所は、感染対策をもちろん行った上で地域の方が多数参加されていました。

私たちも一緒に参加しましたが、様々な動きを取り入れて筋肉を動かすので、想像していたより疲れました(笑)

そして体操が終わってから、”認知症について””にしなりオレンジチームについて”のミニ講座をしました!✨✨

詳細な内容をお伝えするのではなく、短い時間で簡単にお伝えしました📷

こんな雰囲気でした(*^-^*)👍

まだまだコロナも続きそうですが、皆様体調にお気をつけください🙏🙏